「在庫が切れる」って英語で? finish では伝わらない!

「在庫が切れる」って英語で? finish では伝わらない!

out of stock

オンラインショップを運営していると、「売り切れ」や「在庫僅少」といった表示が欠かせません。ですが、日本語のままでは海外ユーザーに伝わりませんし、直訳して finishend と書くと誤解を招くことも。この記事では、初心者のビジネスパーソンでもすぐ使える在庫表示の英語フレーズと、誤用を防ぐポイントをわかりやすく解説します。

1. 基本の「在庫切れ」フレーズ

もっとも一般的なのは Out of stockSold out の 2 つです。

  • Out of stock:一時的に在庫がなく、再入荷の可能性があるとき。
  • Sold out:完全に売り切れ、もしくは限定品などで再入荷しないとき。

商品ページでは次のように表示できます。

<span class="status">Out of stock</span>
<span class="status">Sold out</span>

2. 「残りわずか」を伝えるフレーズ

low stock

在庫僅少を知らせることで購入を後押し(FOMO 効果)できます。代表的な表現は以下のとおり。

  • Only X left in stock (残り X 点)
  • Running low / Low stock(在庫わずか)
  • Limited stock available(数量限定)
  • Almost sold out!(まもなく売切れ)

例:<span>Only 2 left in stock – order soon!</span>

3. 「再入荷」を知らせるフレーズ

restock notification

欠品が長引く場合は、再入荷予定を明示すると顧客離脱を防げます。

  • Back in stock(再入荷)
  • Restocking soon(近日再入荷)
  • Expected restock on [date]([日付]に再入荷予定)

再入荷通知ボタンも英語化しましょう。

<button>Notify me when available</button>

4. よくある誤用と注意点

finishend は「終了」を示す単語で、在庫切れを表すには不自然です。店舗で「料理がもうない」と言うときに It’s finished. と表現する例はありますが、EC サイトでは Sold out を使うのが一般的。ページ全体を非表示にせず、在庫状況を正確に示すことが信頼感アップにつながります。

5. 在庫アラート英語化 5 つのポイント

  1. 緊急性は数字で示すOnly 3 left のように具体的な残数を入れる。
  2. 誇張しすぎない:常に「残りわずか」を表示すると信用を失います。
  3. 再入荷情報を併記:欠品時は「現在在庫なし。〇月〇日に再入荷予定」と明示。
  4. 通知機能を設置:再入荷メールやプッシュ通知で機会損失を防止。
  5. ページ全体を削除しない:SEO と顧客体験のため、在庫切れでも商品ページを残す。

6. すぐ使えるテンプレート集

シーン 英語テンプレート
商品ページ(在庫切れ) <span class=”status”>Currently unavailable</span>
商品ページ(残り 1 点) <span>Only 1 left in stock – order soon!</span>
カートページ <span>Only 2 left in your size – don’t miss out!</span>
再入荷通知ボタン <button>Notify me when available</button>
再入荷メール件名 Your favorite item is back in stock!

7. まとめ

在庫表示は顧客の購買行動を左右する重要な要素です。Out of stock / Sold out で欠品を知らせ、Only X left で緊急性を伝え、Back in stock で機会損失を減らしましょう。誤用しがちな finishend を避ければ、海外ユーザーにも正確に在庫状況が伝わります。この記事を参考に、自社 EC サイトの英語表記をブラッシュアップしてみてください。