「片付けて!」は clean room じゃない!親子で使える決まり文句
子どもに「片付けて!」と言うとき、つい頭に浮かぶ英語が “Clean your room!”。
しかしネイティブの感覚では clean は「汚れを落として清潔にする」イメージで、
おもちゃや服を所定の場所に戻す “整理整頓” のニュアンスとは少しズレます。
本記事では、「散らかった物を整える」”tidy” と「汚れを落とす」”clean” の違いを軸に、
命令形・依頼形・提案形の3パターンで 親子でも職場でもすぐ使えるフレーズ を紹介します。
専門用語は極力避け、必要な場合はやさしく解説。ビジネスパーソンでも
英語初心者でも「これさえ覚えれば OK!」という実践的な表現を身につけましょう。
1. “tidy” と “clean” の決定的な違い
tidy: 物の配置を整え、見た目をスッキリさせること。「整理整頓」。
clean: 汚れやほこりを取り除き、衛生的にすること。「掃除」。
例えば、おもちゃが散乱しているだけなら Tidy up your toys.
が適切。
床にジュースをこぼしてしまったら Clean the floor.
が自然です。
よくある誤解
- Clean your room. と言うと「掃除機をかけて、雑巾がけをして」という重めの指示に聞こえる。
- 「散らかったまま汚れもある」場合は、まず tidy で整え、その後 clean で掃除する順番が一般的。
2. 3つの基本フレーズ
2-1. 命令形:Tidy up your room!
直球の指示。「今すぐ片付けなさい!」と強く伝えたいときに。
2-2. 依頼形:Could you tidy your room, please?
Could you ~, please?
は丁寧なお願い。子どもだけでなく同僚に頼むときにも使える万能表現。
2-3. 提案形:Let’s tidy up your room together.
「一緒にやろう」と誘う形。イヤイヤ期の子どもにも効果的です。
3. シーン別・使い分けガイド
場面 | おすすめ表現 | ポイント |
---|---|---|
家庭で急かす | Tidy up your room, now! | now を付けると緊急度アップ |
穏やかにお願い | Could you put away your toys? | put away=「しまう」 |
一緒に片付け | Let’s clean up the living room. | 親子・チーム作業に◎ |
職場のデスク | Please tidy up your desk area. | Please で命令感を和らげる |
4. 便利な関連フレーズ集
- Put away your books. – 本をしまいなさい
- Don’t make a mess. – 散らかさないでね
- Keep your room clean and tidy. – 清潔&整頓をキープ
- It’s time to clean up. – さあ片付けタイム
- Can you vacuum the floor? – 床に掃除機をかけてくれる?
5. よくある Q&A
- Q. straighten up も “tidy” と同じ?
- A. はい。特に米国で「整理整頓する」のカジュアル表現として使われます。
- Q. clean up は「片付ける」意味でも OK?
- A. 文脈次第。子どもの部屋に対しては「物の片付け」を指すことが多いですが、
掃除まで含むニュアンスもあるので迷ったら tidy up を使うと確実です。
6. まとめ
tidy と clean を正しく使い分ければ、
「何をしてほしいか」が英語でもクリアに伝わります。
- 散らかった物をしまう → Tidy up / Put away
- 汚れを落とす掃除 → Clean / Vacuum
- 口調で変える3パターン → 命令・依頼・提案
今日からぜひ、Tidy up! を合言葉に親子で楽しくお片付けに挑戦してみてください。